そこに山と滝があるから

丹沢主脈縦走

3年ぶりに丹沢の主脈を縦走してきました。

前回は丹沢山のみやま山荘に泊りながら雨山・檜岳山稜まで含めた稜線を縦走したのですが、

今回は日帰りで大倉尾根を下る最もメジャーでストイックな縦走スタイルでやってきました。

7:30に焼山登山口からスタートです。

前方にこれから登る山なみです。

山藤が満開です。

入山です。

新緑が気持ちいい!

焼山の山頂。

黍殻避難小屋。

気持ちのよい稜線を進みます。

満開のアセビと富士!

姫次に到着。 カラマツ林の向こうに蛭ヶ岳。

原小屋平、地蔵平付近は気持ちのよい道が続きます。

右手に檜洞丸。

バイケイソウの中にマムシグサ。

標高を300m上げるための階段地獄が始まりました。

3年前は雨の中の階段地獄でした。 辛かった記憶が甦ってきました。

富士は雲に隠れてしまいましたが、大室山と檜洞丸が素晴らしい!

山頂まであと少し!

キクザキイチゲ。

シロカネソウ。

12:00に蛭ヶ岳へ到着。

ここまで歩いてきた稜線を眺めながら昼食です。

13:00に蛭ヶ岳を出発。

鬼ヶ岩が近づいてきました。

コイワザクラ。

マメザクラ。

鬼ヶ岩の直下は、

コイワザクラの群生地です。

鬼ヶ岩からの蛭ヶ岳。 お決まりの絵です。

不動ノ峰から蛭ヶ岳。

不動ノ峰から丹沢山、その先に塔ノ岳。

丹沢山。

14:15丹沢山に到着。 みやま山荘は混みあっています。

先に進みます。

いつ来ても、何度歩いても気持ちのよい稜線です。

主脈尾根最後のピーク、塔ノ岳が近づいてきました。

再び満開のマメザグラ。

15:45塔ノ岳に到着。

下山開始です。

日帰り山行の下山ピークは過ぎているので、大倉尾根は空いています。

 

以上で終了です。

大倉に下りたのは18:00ですから、10.5時間、23kmほどの旅でした。

 

では引き続き次なる山や谷を目指します!