そこに山と滝があるから

【山行】甲斐駒ヶ岳

台風の影響もあって天候が不安定であったこの日、どの山へ登るべきか相当悩みました。

当初は北アルプスの燕岳(つばくろだけ)を計画してましたが、悪天候との予報であった

ため、急遽南アルプスの南部の茶臼岳(ちゃうすだけ)、北部の甲斐駒ヶ岳や仙丈ヶ岳、

そして奥秩父連山の金峰山や甲武信岳も視野に入れて検討しました。

前日の予報で甲斐駒ヶ岳に決めた訳ですが、下調べもままならないまま山行計画を組み、

そして実行してきました。

 

CIMG6422 CIMG6423

バスで広河原へ。そして北沢峠行きのバスに乗り換えです。

CIMG6425

北沢峠に到着です。標高は既に2032mです。

CIMG6433 CIMG6439

北沢峠からテン場がある長衛小屋(ちょうえいごや)までは20分ほどで到着です。

CIMG6442 CIMG6438

長衛小屋のテン場です。高校の山岳部などの団体が多く、満員御礼です。

私は最奥の沢近くにテントを張りました。

周囲にはテントが少なく、また沢のせせらぎが気持ちよい場所でした。

CIMG6443

テントに荷物を置いて身軽になったところで出発です。

甲斐駒ヶ岳のピーク方向は雲の中です。

CIMG6444 CIMG6446

暫くは平坦な道をのんびり進みます。

CIMG6462 CIMG6463

苔が蒸した沢沿いを、マイナスイオンを満喫しながら進みます。

CIMG6466 CIMG6467

仙水小屋到着です。テン場では学生たちが出発準備をしていました。

CIMG6471 CIMG6475

仙水小屋から暫く進むと、岩塊に覆われた斜面に到着します。

CIMG6479 CIMG6483

岩塊の上を進むのですが、行く先は雲に覆われています・・ 後方は青空があるのだが・・

CIMG6488 CIMG6490

仙水峠、標高2264mに到着です。甲斐駒の前峰である摩利支天が姿を現しました。

CIMG6493 CIMG6505

仙水峠から駒津峰まで一気に500mほど標高を上げます。

ここからはひたすら急登が続きます。

CIMG6501 CIMG6504

急坂の途中、雲の切れ間に鳳凰三山が! 地蔵岳の山頂にオベリスクが見えます。

横を見ると摩利支天が全容を現していました。

というのは一瞬で・・

CIMG6509

あっと言う間に雲の中です・・

ということで、駒津峰、標高2752mまで上がりましたが、そこから先はすっかり雲の中です。

私はここで体調を崩してしまい、この先へ進むことを諦めました。

少々寝不足気味であったことと、血糖値の管理に失敗してしまったことが敗因です。。

 

以下おまけです。

DCIM0744

こちらは昨年秋、白州を訪れた際に撮った甲斐駒の雄姿です。

この日は雲ひとつない晴天でした。

DCIM0765 DCIM0767

そしてこちらは甲斐駒の麓にある尾白川渓谷です。

紅葉に染まる山々と清流、滝は絶景です。

 

今回は敗退に終わってしまいましたが、またいつかリベンジしたいと思います。

どうせなら、白州側から高低差2500mほどを直登するドMルートでチャレンジしてみようかとも思います。

あぁ~悔しい・・