そこに山と滝があるから

応急法の講習へ参加

今回は日本赤十字社の応急法講習に参加してきました。

———(以下、日本赤十字社のHPより)———-

日本赤十字社は、「人道」という赤十字の使命に基づき、救急法などの講習を実施し、生命と健康を守るための具体的な

知識と技術を普及しています。

この講習は、病気やけが、災害から自分自身を守り、けが人や急病人を正しく救助し、医師や救急隊に引き継ぐまでの

救命手当・応急手当を行うための知識と技術を学ぶ講習です。 満15歳以上の健康な方であれば、受講することができます。

今回受講したのは「基礎講習」。

心肺蘇生法、AEDの使い方、異物除去法などを、机上講習後に、みっちりと実技講習を受けました。

その後検定、そして筆記試験という流れです。

最後に「認定証」をいただき終了です。

 

我々の仕事であるイベントには多くの人が参加します。

それ以前に、我々が過ごす人間社会、特に東京には多くの人が日常的に生活をしています。

自分の目の前で人が倒れたらどうするか?

もちろん人が倒れたら119番するのは当たり前の事ですが、救急隊が到着するまでに自分に何ができるのだろうか?

街中ならまだしも、人里離れたような場所で、救急隊の到着に時間を要すケースだったらどうするのだろうか?

もし私の対処が遅れたがために人が死んでしまったら、一生の後悔になってしまうことでしょう・・

その様な事態はいつ起こるか分からないし、いつ起きてもおかしくない。

であるならば、今すぐちゃんと学んでおこう。

そんな使命感にてこの講習に参加してきました。

 

今回の学びの場で習得したものに磨きをかけるためにも、更に知識と経験を深度化させたいと考えています。

次は消防の救命講習に参加して、傷病者の応急手当や搬送法も学んでまいります。