そこに山と滝があるから

【ハイキング】鎌倉アルプス

鎌倉の三辺を囲む「鎌倉アルプス」を歩いてきました。

その三辺の尾根にいくつかのコースが組まれていますが、北鎌倉駅を起点に「建長寺」から始まり、

東の紅葉ヶ谷(もみじがやつ)にある瑞泉寺へ至る「天園(てんえん)ハイキングコース」3.8kmが

一番人気みたいなので入ってみました。

CIMG5461 CIMG5462

私は瑞泉寺の方から入ってみましたが、周囲に何もない登山道とは異なり、街中にある入口なので

分かりづらいです。

CIMG5468  CIMG5470

コースはこんな感じが続きます。

途中急登箇所があったり、岩場もありますが、最高地点でも標高159mだし、アップダウンも少ないので、

のんびりハイキングが楽しめます。

CIMG5488

天園峠には茶屋があります。おでんとビールが人気みたいです。

CIMG5486

何か所か眺望がありました。これは天園峠からです。

CIMG5497

人の多さに嫌気が差してしまった方にはエスケープルートがお勧めです。

切通し同様の人手により削られた道があります。

人が少なく、またシダや苔に覆われ、沢が流れる気持ちのよい道が待っていました。

 

鎌倉は天然の要害と言います。

「鎌倉七口」の切通しは必見とのことで、「釈迦堂切通し」を見に行ってみましたが・・

CIMG5443

「通行注意」「通行禁止」「立入禁止」「工事中」・・・

しかもこの看板を設置してからずいぶん時間が経過している様子です。

とはいえ、人が歩いている形跡ありありです。 でも私は先に進むのを止めました。

 

その他「祇園山ハイキングコース」にも入ってみました。

CIMG5437

入口は北条高時の「切腹やぐら」です。

CIMG5436 CIMG5434

ここはパワースポット感があります!!

ハイキングコースには「やぐら」がたくさんありますが、なぜでしょう?

そもそも「やぐら」って何? なぜ「やぐら」をいっぱい作る必要があったの?

なんて気になる人は自分で調べてみましょう。

鎌倉期の繁栄と、この鎌倉という地形に答えがあるようです。

CIMG5427  CIMG5429

そしてコースはこんな感じです。 「天園ハイキングコース」と同様ののんびりしたハイキングコースです。

CIMG5417  CIMG5415

コースの行き着く先には展望のよい「見晴台」がありますが、飽きてしまった方はエスケープルートへ

進みましょう。

こんなところを下るコースですが、入口の道標はありません。

CIMG5404  CIMG5411

下ってみると妙本寺でした。

 

ということで、エスケープばかりする私は、どうやら低山尾根を歩くハイキングに向いていないという

のが結論です。

眺望が少なかったり、単調な道が続いていたり、人が多かったりすると嫌になってしまうのです。

CIMG5398  CIMG5399

CIMG5401  CIMG5402

しかし、コースに入る前、そして下った先、そしてコース間やハブとなる鎌倉駅へ移動する際の

道すがらには、必ず観光者が少ない寺院やお宮、公園などがあります。

そんな鎌倉の風情に出会えるのがこのハイキングコースの醍醐味なのかもしれません。

 

CIMG5503

そして最後は混雑している鶴岡八幡宮です。

鎌倉アルプスを歩いてみると、鶴岡八幡宮が鎌倉のど真ん中であることに改めて気づかされます。

 

CIMG5452 CIMG5448

紫陽花が開花し始めていました! 竹林や庭園の新緑は見頃です。

鎌倉は今年の初夏も連日賑わうことでしょうね!