そこに山と滝があるから

【山行】大山三峰山

昨年、奥多摩を歩いている際に知り合った方が、「アップダウンが激しいし、鎖場が多くて大変な山。

機会あればチャレンジしてみたら」とお勧めしてくれた、東丹沢の大山三峰山(おおやまみつみねやま)へ

登ってきました。

 

本厚木から「宮ケ瀬行き」のバスに乗って、神奈川県唯一の村である清川村へ向かいます。

大山三峰山の登山口は「煤ヶ谷」バス停下車です。

DCIM0062 DCIM0064

清川村は長閑で素敵な場所です!

DCIM0070 村役場の方々です。ご苦労さまです!

DCIM0069 出ました!クマベル出動です!

DCIM0072 とはいえ、長閑過ぎて緊張感が・・

DCIM0073 登山道突入です。鹿柵を抜けたらひたすら登りです。

DCIM0077 新緑が陽光を浴びて、気持ちがいい!

DCIM0082 「無理をしないで引き返す勇気が必要です。」・・

DCIM0085 崩落個所が多数あるそうです・・要注意です。

DCIM0096  確かに・・崩れまくってます・・

DCIM0102 物見峠到着!小休止です。

DCIM0104 ここから急登です。

DCIM0106 登りきった先に丹沢主脈の眺望がありました。

DCIM0105 またまた崩落注意の表示です。

DCIM0111 ううーん、この木は間もなく倒れるな・・

DCIM0118 ここから急登が続きます。ロープも出始めたのでついに危険な箇所に突入か・・

DCIM0121 DCIM0123 鎖場も登場。というかこの先は鎖場だらけ。

DCIM0124 DCIM0127 登りきるとやせ尾根。それなりに高度感があります。

DCIM0126  DCIM0128 あと階段とかハシゴだらけ。下は崖です。

DCIM0132 山頂です。標高は934.6mです。眺望はありません。

大山に続く尾根への下山ルートも、鎖やハシゴ、階段だらけでした。

この登山道を整備した方々は大変だったことでしょう。

また現在管理、保守している方々には頭が下がります。

 

その後、登山用地図で迷マークがあり、点線で表示されているルートを歩きました。

大山へ向かう尾根ルートですが、道標は なく、リボンと踏み跡を目印に歩き続けました。

DCIM0134  DCIM0135

 

そして最後は大山へ登りつめ、今日歩いてきたルートを振り返ってみました。

DCIM0140

 

下山は見晴台を抜け、日向薬師へ向かうルートです。

DCIM0142  DCIM0145

入山から下山後のバス停までの所用時間は約7時間。

なかなか楽しい山行でした。

 

大山三峰山は毎年のように滑落事故が起きているそうです。

入山する際は、万が一の事を考え、必ず登山届を出しておくべきです。

また、経験の浅い方や体力的に自信がない方には難しい山ですし、ソロは避けた方がよいです。

そんな感想です。(私はソロでやってしまいましたが・・)