日記というにはずいぶん間が空いてしまいました。
「無理をせず。」が基本コンセプト(笑)ですので、こんな時もままあるということを
ご理解のうえ引き続きよろしくお願いします。
昨日から、今週2回目の九州出張です。
出発の朝、羽田空港に向かうモノレールで、ある車内ポスターに目を奪われました。
それが、これ。
大人気の焼酎「黒霧島」と、その生産地「都城市」のタイアップ。
そういえば、少し前に焼酎の売上ランキングで暫く振りに鹿児島県が首位の座を奪われ、宮崎県が
首位に立ったと言うニュースがあったなぁ。
私がそうなんですが、黒霧島は鹿児島の焼酎と思ってた人も多いと思います。
宮崎県なんですね~。
これまであまり産地訴求をしている印象はありませんでしたが、いよいよ満を持して、と言う感じ
てしょうか。
確かに、最近どこにでも置いてありますよね?
東京はもちろん、地方都市の居酒屋にも、鹿児島にもありましたし、日本酒どころの石川県や福井県
でも、普通に置いてありました。
圧倒的な認知度を得てから、「実は、ウチなんです。えへへ。」という、このやり方、中々やるなぁ・・・と
関心しました。
連貼りになっていて、それぞれ東京と都城市を並べて、比べて、うまいこと表現しています。
やるなぁ、黒霧島。
やるなぁ、都城市。