そこに山と滝があるから

八ヶ岳空中散歩

有言実行です。

森林限界へ行ってきました。

今回はD難度と評価される、権現岳~赤岳~横岳~硫黄岳の南八ヶ岳縦走コースを

歩いてきました。

CIMG1283 CIMG1281

清里の天女山登山口からスタートです。

CIMG1275 CIMG1277 CIMG1280

・・?、ホタルブクロ、コバギボウシ。

CIMG1290 CIMG1292 CIMG1293

メマツヨイグサ、・・?、アカショウマ。 花々に癒されます!

CIMG1288 CIMG1296

天の河原に到着。

CIMG1301 CIMG1303 CIMG1311

・・? ハナウド?、マムシソウ。 花の種類が多すぎて分かりません。

CIMG1306 CIMG1307

行く手の視界が開けましたが、雲が多すぎ・・ 残念・・

CIMG1331 CIMG1314 CIMG1313

ヤマオダマキ、ツリガネニンジン、そして・・?

CIMG1315 CIMG1322

うっ、雲が迫ってきました・・

CIMG1332 CIMG1333 CIMG1336

ヒメシャジン、ゴマナ?、シコタンソウ?

CIMG1337 CIMG1344 CIMG1345

うぅーん、もう花の名前なんてどうでもよくなってきました。

CIMG1340 CIMG1346

ついに雲の中へ突入。

CIMG1347 CIMG1349

前三ッ頭に向け急登。

CIMG1354 CIMG1363

前三ッ頭に到着しましたが・・ 権現は何処・・

CIMG1351 CIMG1355 CIMG1358

こんな時は花です。 花に癒してもらいましょう。 シナノオトギリ発見!

CIMG1375 CIMG1376

三ッ頭に向け出発。

CIMG1379 CIMG1384

シラビソの森を抜け、久々の森林限界へ。 そして三ッ頭に到着!

DSC_1079

権現現る! 左が権現岳、真ん中が阿弥陀岳、右に赤岳!

DSC_1093

編笠山も顔を出しました。 中腹に見えるのは青年小屋!

CIMG1397 CIMG1401

歩を先に進めます。

CIMG1409 CIMG1415

権現の斜面にとりつきました。

CIMG1399 CIMG1417 CIMG1420

リンドウ、ミヤマキンバイ、タカネシュロソウ。

CIMG1421 CIMG1422

間もなく山頂。

CIMG1425 CIMG1427

権現岳山頂、標高2715mに到着。 直下に権現小屋。

CIMG1438 CIMG1440

眺望がないので先に進みます。 有名な20mのハシゴが登場。

CIMG1444 CIMG1446

ハシゴ降りました。 先に進みます。

CIMG1449 CIMG1453

雲がなければ赤岳や阿弥陀岳が目の前にあるのにな・・

CIMG1459 CIMG1462

ここからキレットに向けひたすら降りです。

CIMG1465 CIMG1467

降りきったところで背後に権現北側斜面。 キレットは間もなく。

CIMG1469 CIMG1471

キレット小屋に到着。 宿営地はここのテン場です。

CIMG1475 CIMG1477

コマクサ発見です。

日が暮れた後は霧に覆われ、強めの雨に見舞われましたが、深夜には上がりました。

その後の夜空は満天の星空! 素晴らしい天体ショーでした。

 

夜が明けました。

DSC_1109

晴天です!

DSC_1110

富士方面拡大!

DSC_1111

奥秩父方面! 金峰山の五丈岩が見えます。

DSC_1114

急いで出発です。

CIMG1481

赤岳の斜面にとりつきます。 目の前の斜面中腹には先行している方々が見えます。

CIMG1485 CIMG1488

ここから核心部のスタートです。

CIMG1491 CIMG1493

いやー楽しい!

CIMG1497 CIMG1499

岩に咲くタナネツメクサとチシマギキョウ。

DSC_1124

昨日越えてきた権現岳。 背後に南アルプス。 全部見えます!

DSC_1125

南西方面には中央アルプス。

DSC_1126

南東方面には富士山、毛無山。 手前に茅ヶ岳。

DSC_1127

東方面は奥秩父連山。 大菩薩嶺も見えます。 関東平野は雲海です!

CIMG1509 CIMG1511

先に進みます。

CIMG1512

更に高度を上げると眼下に野辺山。

CIMG1514

手前が真教寺尾根、奥が県界尾根。

CIMG1517 CIMG1520

阿弥陀岳。 そして真教寺尾根分岐。

CIMG1523

再び背後の眺望。 権現岳を見下ろすようになりました。

CIMG1524 CIMG1528

赤岳山頂、標高2899m。

CIMG1529 CIMG1531

赤岳頂上山荘。

DSC_1140

赤岳の北側の尾根。 目の前にこれから向かう横岳、奥に硫黄岳。

DSC_1141

西に首を振ると北八ヶ岳の全容が! いやー素晴らしい!

CIMG1538

西側には阿弥陀岳。

CIMG1539 CIMG1544

横岳を目指し先に進みます。 そして赤岳展望山荘に到着、背後は赤岳山頂。

CIMG1546

横岳迫る!

DSC_1142

背後の赤岳山頂。

CIMG1549 CIMG1551

横岳の斜面にとりつきます。

CIMG1552 CIMG1556

赤岳に次ぐ核心部スタート。

CIMG1563 CIMG1564

なかなか厳しいルートですが、途中で花々に癒されます。

CIMG1566 CIMG1567

横岳三叉峰(さんじゃほう)のピーク。

CIMG1568

背後の赤岳、素晴らしい!

CIMG1569 CIMG1571

三叉峰に到着。

CIMG1572 CIMG1575

横岳最高峰奥ノ院へ。

CIMG1578 CIMG1579

横岳山頂、標高2829m。 西側のデッキにはクライマー。

小同心を登り終え、ホッって感じのですシーンです。

CIMG1583 CIMG1585

核心部最後の難関。

CIMG1587

終わりました。 横岳のピークを振り返る。

CIMG1588

行く手に硫黄岳。

CIMG1589 CIMG1592

コマクサの群生地。

CIMG1593 CIMG1594

高山植物の女王。 そして行く手には硫黄岳山荘。

CIMG1598 CIMG1599

核心部通過で少々疲れました。 というか足が痛い・・

暫し休憩です。 山荘でいただいたフルーツゼリー、冷えてて美味しかった!!

CIMG1601 CIMG1602

出発です。 ケルンに導かれ硫黄岳の山頂へ。

CIMG1604 CIMG1608

緩やかな坂道を進み、硫黄岳山頂、標高2760mに到着。

CIMG1613

爆裂火口、実際に見ると、すごいスケール!

CIMG1612

怖ろしい・・

CIMG1607

最後に今回歩いてきた南八ヶ岳に別れを。

CIMG1614 CIMG1617

下山開始です。 眼下にこれから目指すオーレン小屋。

CIMG1619 CIMG1621

赤岩の頭分岐に到着。

CIMG1622

赤岩の頭から硫黄岳を望む。 火口の縁に等間隔でケルンが並んでます。

視界が悪い日は、このケルンの存在が大切なんだということですね。

CIMG1623 CIMG1625

オーレン小屋に向け下降開始。

CIMG1626 CIMG1627

森林限界が終わり、シラビソやダケカンバの森林帯へ。

CIMG1628 CIMG1629

オーレン小屋に到着。

CIMG1632 CIMG1633

オーレン小屋にはお風呂があります。 山でお風呂に入れるのは至福です。

CIMG1634 CIMG1635

夏沢鉱泉に到着。 沢は硫黄の鉱泉で茶褐色に染まっています。

CIMG1636 CIMG1639

桜平のゲートに到着。 これにて今回の山旅は終了です。

 

1泊2日の南八ヶ岳の縦走山行、1日目はどうなることか・・って感じでしたが、

2日目は山の神様が微笑んでくれました。

素晴らしい山旅を、ありがとうございます!

 

そしてまた次なる山を目指したいと思います。

次も森林限界です、たぶん。。

引き続き、行動あるのみです!