-
みむごとですが、水沢うどんを食べに群馬県へ。行先は、お決まりのお店「大澤屋」さんです。到着した時は、少し小雪がちらついていましたが、おなか一杯になった頃には青空が広がっていました。店内は、感染予防対策もばっちり。広々とした店内でもソーシャルディスタンス、アクリル板の設置がされており、安心して食事ができました。相変わらず、舞茸の天ぷらも大きくて美味し!今度は、いつ来ようかなー。
今年も登場
-
みむごとですが今年も実家でお雛様を飾りました。なかなか時間がかかる作業ではありますが、2月に入ったころから待ち遠しくなるこの行事。う~ん、今年もめんこいなぁ。年季が入っているけどやはり我が家のお雛様がNo.1!!
初音ミク×よみうりランド2022
- みむごとですが「初音ミク×よみうりランド2022」のイラストスタンプラリーをやりによみうりランドへ行きました。お天気よろし!最高の行楽日和でした。絶叫マシーンを身近で見ながら「無理無理無理…」と乗れとも言われていないのに青ざめたりして。ラリーをしに行ったので、乗り物に乗る予定はありませんでしたが、せっかくなので観覧車に乗りました。ラリーに参加をすると園内をぐるりと回れてよいですね。ライトアップが人気のようですが、暗くなるまで待てず帰ってきてしまいました。楽しい1日でした!
ほうとうを食べに
-
寒い日が続くので、昨日ほうとうを食べに行きました。心も体も温まりたい!!いつもお邪魔するお店は、決まってほうとう「不動」北本店。感染予防対策のため、徹底的に換気をされています。そのため、店内はやや寒いのですが、温かいほうとうを食するには逆にちょうど良し!あー、来週も来たい!ちょいと寄り道をした河口湖は、表面に厚い氷が張っていました。石を投げたくらいでは割れませんでした。みんなへのお土産は富士山アルフォートです。
コム太郎マスクスタイル
-
北京オリンピック、絶賛開催中!毎日、ワクワクしますね。
気づきましたか?スキージャンプなどヘルメットを着用した時のマスクは、耳かけスタイルでなくコム太郎マスクスタイルなんです。ちょっと、えっへんです。
コムバジルちゃんなう
-
みなさん、気になっている?と思うのでご報告。コムバジルちゃん、越冬努力中です。
左バジルちゃんは、体調不良だったり元気だったりと日によりますが、右バジルちゃんは安定した元気さです。
ですが、バジルの越冬はなかなか難しいらしく、急にしんなりしたりするので毎日ドキドキです。
東京の魅力再発見
-
みむごとです。このところお散歩が習慣になってきており、やや早めに帰路につく日は「今日の帰りはどこを歩こうかな」と考えます。電車の乗り換えをしたくないので京浜東北線沿線の駅まで歩けることがベスト。今日は有楽町駅を目指しました。夜に皇居の周りを歩くなんて初めてかしら。東京の街も悪くないですね。
入間川沿いを歩く
-
みむごとですが、入間川沿いの遊歩道へ散歩にいきました。豊水橋にのそみちゃんを停め、上流に向かってテクテク。大きな川ですが、静かに流れる入間川は優しくてとても気持ち良し。想像以上に長い遊歩道なので途中の黒須中学校でUターンをしました。中学校の近くにある桜のつぼみはまだまだ固く、越冬姿です。春になったら、また来ようと思います。
さすらい次郎さんとTOKYO AUTO SALONへ
-
CBメンバーの応援も兼ね、TOKYO AUTO SALON2022の見学に行きました。展示会マスターのさすらい次郎さんにもお付き合いいただきましたよ。やはりリアルイベントは、楽しいですね。お友達がいるわけではないのですが、同じ車好きの人たちが集まっていると思うとワクワクしました。かっこいい車も多く、テンション⤴⤴。公道ではあまり見かけませんが、展示にはマットな艶消し塗装の車が多かったように思います。カエルフェイスの高級車とにらめっこ。いやはや楽しい1日でした。
秩父のお蕎麦が好き
-
みむごとですが、二瀬ダムに向かう途中の手打ちそば処でお昼を食べました。手打ちそばと舞茸の炊き込みご飯のセットを注文しましたよ。おそばは1日限定40食、炊き込みご飯は限定10食とのこと。早い時間に入店したのでどちらもいただくことができました。こ、こりゃ美味い!!前回の秩父ダム攻めの時に食したお蕎麦もとても美味しかったのですが、今回は炊き込みご飯も加わり最高の食事になりました。どうやら秩父のおそばは、とても私の口に合うようです。食べている途中もお蕎麦とご飯が減っていくことがとても悲しくなりました。また、必ず食べに来ます!!