-
- みむごとですが、大好きな水沢うどんを食べに群馬県渋川市伊香保に行きました。今回は、いつも行く「大澤屋」さんでなく創業約440年の「田丸屋」さんにお邪魔しました。旅館のような内装にわくわく、スタッフさんの丁寧な対応も心地よく、のんびりと旅を楽しんだ気分になりました。おうどんは、もちろん美味しい!また来たいと思うお店でした。ご馳走様でした!「
新荒川大橋緑地で桜を愛でる
-
-
- 春はまだまだ第二弾。通勤電車の中からいつも眺めている新荒川大橋緑地の芝桜を愛でに行きました。対岸の埼玉県から橋を渡って東京都へ。 まだまだ咲いている桜が多くお花見を楽しめました。
長野県上田城で桜を愛でる
-
-
-
- 春はまだまだ!桜を追いか咲くけて長野県の上田城に行きましたー。ちょうど満開になった頃で城址公園は桜祭りが開催されていました。まだ咲いていないうずうずしたつぼみもいましたよ。
紅葉を愛でに
-
-
- みむごとですが、紅葉を愛でに福島県の五色沼へ行きました。2年ぶりの五色沼。朝9:00少し前に到着しましたが、すでに多くの観光客が到着しておりました。2年前とは逆コース、裏磐梯ビジネスセンターから裏磐梯高原駅まで山道を歩くことにしました。約1時間半の山道散策。ちょっと疲れましたが、景色が美しくリフレッシュができる時間でした。自然の彩りは、なんとも気持ちがよいものです。
FUJIMI CAFE
-
- せっかく富士山の近くにやってきたので富士山が見える場所へと思い乙女峠にあるFUJIMI CAFEに行きました。平日にも関わらず、ほぼ満席。着いた時点では見えなかった富士山は、帰る頃にはひょっこり顔を出してくれました。
影さんに会いに
-
夏休みをいただき、CB卒業生と影さんに会いに来ました。相変わらず広くて気持ちの良い霊園。お天気も良く、影さんが喜んでお迎えしてくれているのかも。今回、共に来たのは影さんとは25年近くの付き合いがある卒業生。今度は、桜咲く季節に来る約束をしました。
-
めんたいパークへ
-
みむごとですが、のぞみちゃん(愛車)のタイヤを新調しました。快適な乗り心地を試すため、遠出をすることにしました。3連休最終日なのでUターンラッシュに巻き込まれぬよう、ほどよく遠方が良いな…。ということで、目的地をしばらく行っていなかった大洗のめんたいパークにしました。…我ながら好きだなー、めんたいパーク。
-
湯ノ湖一周
-
-
帰路で見つけた湯ノ湖。ちょいと1周してみることにしました。
周囲3km、約1時間で回れるようです。やはり奥日光、少し寒さを感じましたが、ギリギリスニーカーで歩けるような散策路を楽しみました。途中、野生のお猿さんに木の上から見下ろされたり、滝に行きついいたり。思いがけない楽しみを味わいました。散策後、日光湯元ビジターセンターで飲んだコーヒーと手作りクッキーも美味しかったです。紅葉の季節にも来てみたいです。
峠の茶屋にて
-
- 丸沼ダムを群馬側から攻めましたが、帰りは栃木側から帰ることにしました。目指すは日光方面。周りの山にも少し雪が残っていましたが、山が開けたお茶屋さんの駐車場には除雪した雪山が。今年最後の雪を踏みしめるコム太郎くん。菱屋 菅沼営業所 山小やさんでは舞茸天ぷらそばをいただきました。地のものは、やはりその場でいただくのが美味し!
雪解け!丸沼ダムへ
-
- 約1週間前に冬期交通規制が解除された丸沼スキー場~金精トンネル。待ってましたとばかりに丸沼ダムへ向かいましたよ。お天気も良くて、やや急な山道も問題なく歩くことができました。その姿を写真で見てからずっと見たかったバットレスダム。写真通りでかっこよかったです。