そこに山と滝があるから

再び犬越路から檜洞丸

どの山でトレーニングしようかと考えた結果、2週間前に登った檜洞丸へ

再び行くことに決めました。

犬越路から山頂までは急登道が連続しますので、なかなか登り甲斐のある山です。

今回はそのルートの様子をなるべく多く紹介したいと思います。

CIMG2931 CIMG2792

用木沢出合からスタート。 右はほぼ同場所の2週間前です。

CIMG2933 CIMG2934

用木沢出合の標高は610m。 しばらく沢沿いの道を進むと急登開始。

一気に標高を上げます。

CIMG2936 CIMG2937

枯れ沢の急登道を進むと犬越路、標高1060mに到着。

ここには避難小屋があり、用木沢、神ノ川登山口からここに至るまでの道と、

尾根伝いに大室山、檜洞丸の山頂へ登る道で十字に分岐しています。

CIMG2941 CIMG2944

しばらく進むと、小笄(ここうげ)というピークに向け岩場に突入します。

CIMG2945 CIMG2947

いくつかのクサリ場と急登を抜けると小笄ピーク。

CIMG2948 CIMG2949

引き続き大笄(おおこうげ)というピークに向け急登道へ。

CIMG2950 CIMG2952

大笄は標高1500mほどで、ここまで来ると背後に大室山&加入道山が大きく

開けます。

CIMG2953 CIMG2954

大笄ピークの先には、再び神ノ川への分岐(ベンチがあるところ)があります。

ヤタ尾根ルートです。 その先は熊笹ノ峰のピーク、標高1523m。

CIMG2960 CIMG2966

その先は檜洞丸へ登り詰める道になります。

CIMG2964

左手は蛭ヶ岳。右手は富士山ですが、この日は雲に隠れていました。

CIMG2968 CIMG2970

そして最後の登り坂道。

CIMG2972

CIMG2973

霧氷がキレイです!

CIMG2979 CIMG2980

階段の途中には手掘りの「山Love」「富士ビューポイント」。

DSC_1684

そこで振り返ると素晴らしい眺望。

この日は雲が多かったので、その素晴らしい展望は2週間前のブログを!

CIMG2982 CIMG2983

そして檜洞丸の山頂、標高1601m。

CIMG2984 CIMG2985

下山は前回同様にツツジ新道でゴーラ沢出合へ。

 

以上で終了です。

このコースは日帰りトレーニングには程よい感じです。

しかし西丹沢は交通機関から距離がありますし、今回紹介したルートは

急登が続きますので、日照時間が短い季節は余裕ある山行計画を組む

ことが要求されます。

体力や経験にて行動可能範囲は大きく異なりますので、自身に合った

計画を組んでいただければと思います。

 

それではまた次なる山を目指します!

久々のちびっこスキーヤー

ちびっこ達に、スキーに行きたいよー!と言われ、白樺湖近くのスキー限定ゲレンデ

「ブランシュたかやま」へ行って来ました。

DSC_1652

山梨の富士見町界隈から望む南八ヶ岳。

DSC_1653

手前は左が西岳、右が編笠山。 奥の白い山は左が阿弥陀岳、右が権現岳。

DSC_1661

白樺湖に到着しました。 奥にそびえるのは百名山、蓼科山。

DSC_1660

蓼科山拡大。 立派な山容です。 登りたい・・

CIMG2888 CIMG2923

ブランシュ高山に到着しました。 ちびっこ達とリフト乗車です。

CIMG2898 CIMG2900

そしてゲレンデの最高地点、大笹峰の山頂、標高1807mに到着。

ちびっこ達が雪と戯れている間に、眺望満喫です!

DSC_1674

南東方面の眺望は、左側の山塊が北八ヶ岳、右側が南八ヶ岳。 素晴らしい!

CIMG2905

ちょいと分かりづらいですが、南八ヶ岳の右側に富士山。

DSC_1671

北東方面には浅間山。

DSC_1675

北西方面は北アルプス。 素晴らしい!

CIMG2892 CIMG2893

眺望を一通り楽しんだら滑走開始です。

CIMG2913 CIMG2914

1号と2号は滑走中も遊んでいます。 滑りながら雪合戦。

 

夕方まで滑りまくりました。

もはや何本滑ったか分かりません。

1号と2号はスゴイ体力です。

 

そしてブランシュたかやまにお勤めの皆さん、ありがとうございます!

皆さんに優しくしていただいた事で、1号と2号は楽しく1日を過ごすことが

出来ました。

一期一会ではありますが、2人にはよき思い出として心に残ることでしょう。

 

では、引き続き次なる山を目指したいと思います!

次はどんな山かな? 楽しみです!

久々の檜洞丸

久々の西丹沢です。

新雪の檜洞丸へ向かいました。

CIMG2789

富士はすごい雪煙です。

CIMG2791 CIMG2792

用木沢出合から入山です。

積雪の影響にて東名が通行止めでしたので、ここに至るまでにずいぶん時間を

要してしまいました。

CIMG2794 CIMG2801

素晴らしい世界です。 犬越路へ向けひたすら沢道の登り坂です。

CIMG2804 CIMG2805

犬越路に到着。 ここでのんびり一休みです。

CIMG2806 CIMG2811

新雪が気持ちいい。 そして急登、クサリです。

CIMG2812 CIMG2817

急登に次ぐ急登道です。 いくつかのクサリ場を抜けると尾根道。

CIMG2820 CIMG2823

この日はここまで。 野宿です。

 

そして翌朝。

CIMG2824 CIMG2825

夜中に吹き荒れていた風は止みました。 出発です。

CIMG2833 CIMG2851

このルートを選んで正解です。 気持ちいい!

CIMG2846

右手(西)には富士。

CIMG2853

左手(東)は蛭ヶ岳。

CIMG2856 CIMG2860

間もなくピーク。

CIMG2867

素晴らしい眺望です。 再び富士。

CIMG2868

遠くに南アルプス。 全部見えます!

CIMG2869

南アルプス北側拡大。

右に甲斐駒から早川尾根。中央に北岳から農鳥。

CIMG2870

御正体山の奥に悪沢、赤石、聖。

CIMG2871

北西側、大室山の奥に八ヶ岳と奥秩父。

CIMG2874

左が八ヶ岳、真ん中が金峰、右には北奥千丈から甲武信。

いやー素晴らしい!

CIMG2879 CIMG2881

檜洞丸に登頂。 広い山頂です。

CIMG2882 CIMG2883

下山路へ。 南には相模湾に箱根、天城山。

CIMG2884 CIMG2885

下山はツツジ新道。 ゴーラ沢出合までひたすら急坂です。

 

以上で今回の旅は終了です。

新雪の檜洞丸は天候に恵まれ、なかなかよいトレーニングになりました。

東名通行止めという混乱の中、入山が遅くなってしまいましたが、

野宿装備を持参していたので日没時間を気にすることなく楽しむことが

できました。

では引き続き次なる山を目指します!

次はどんな山が待っているかな。