そこに山と滝があるから

【山行】白馬岳

日本百名山第45座の北アルプス「白馬岳(しろうまだけ)」へ登ってきました。

今回は車で登山口「猿倉」まで行き、山頂までをピストンする計画としました。

行程は、1日目を移動日として猿倉駐車場にて車中泊、2日目を登山日として山荘宿泊、

3日目を下山&帰京日という、余裕を持った計画にて実行してきました。

 

————-1日目、移動、車中泊————

IMG_2504 IMG_2506

「JR白馬駅」に到着です。情報入手のため、駅前の「北アルプス総合案内所」に立ち寄りました。

IMG_2514 IMG_2507

「猿倉」に到着です。山荘泊の方々で、駐車場は8割方埋まっています。

予想通りです。前日の夕方から乗り込んで正解です。

IMG_2520 IMG_2523

駐車場からの白馬岳ビューです。夕日に染まってきれいですが、山頂は雲の中です。

 

————– 2日目、登山、山荘泊 ————–

IMG_2531 IMG_2534

そして翌朝、猿倉バス停にある「猿倉荘」標高1230mより登山開始です。

ちなみにですが、猿倉駐車場は夜中の3時半に満車になってました。

(白馬岳に車で行く方は、ご参考にどうぞ!)

IMG_2539 IMG_2540

快晴です。登山道の途中から白馬岳の雄姿が望めました。

IMG_2541 IMG_2543

猿倉からの登山道は林道が続きます。

途中に砂防ダム?がありましたが、スケールが大きすぎ・・ 落差50m以上はあるな・・

IMG_2548 IMG_2550

林道を外れ山道に突入しました。「白馬尻小屋」へ向け、ひたすら登りです。

IMG_2551 IMG_2556

「白馬尻小屋」に到着です。そして、全長3.5km、標高差600mの「白馬大雪渓」です。

IMG_2560 IMG_2564

アイゼンを装着して大雪渓登り開始です。

雪渓の真ん中にある安全地帯の印をなぞり、1列で進みます。

IMG_2569 IMG_2570

3分の1ほど来たところで振り返ってみました。それにしても長い・・

IMG_2581 IMG_2585

ようやく終わりが見えました。この地帯は、「杓子岳」の斜面から常に落石が流れ落ちています。

そして登り終え雪渓を振り返りましたが、一番下が見えません。

IMG_2596 IMG_2604

ここからは急登です。標高を上げる度に雪渓の全容が望めるようになりました。

IMG_2608 IMG_2610

そして「小雪渓」に到着。

ここは斜めに横断しますが、斜度が大きいので足を踏み外さない様に要注意です。

IMG_2613 IMG_2614

「避難小屋」に到着です。背景は白馬三山の真ん中の峰「杓子岳(しゃくしだけ)」です。

更に急登が続きます。

IMG_2619 IMG_2621

過酷な急登道ですが、澄み渡る青空と残雪、そしてお花畑が気持ちいい!

IMG_2624 IMG_2626

尾根まであと少し。素晴らしいロケーションの中をひたすら登り詰めます。

IMG_2629 IMG_2636

最後の急登です。

IMG_2638 IMG_2641

「白馬岳頂上宿舎」到着。小休止です!

IMG_2643 IMG_2647

「白馬岳頂上宿舎」を後にして、「白馬山荘」を目指し更に登ります。

IMG_2650 IMG_2648

尾根道に到着。行く先は「白馬山荘」。そして後方は北アルプスの峰々。

IMG_2656 IMG_2662

IMG_2659 IMG_2664

この日の宿となる「白馬山荘」に到着です。

「白馬山荘」は1000人収容できる巨大な山荘で、100年以上の歴史を持ちます。

IMG_2678 IMG_2683

ザックを置いて身軽になったところで、「白馬岳」のピークを目指し登り始めます。

行く手にあるのは、白馬山荘の創設者「松沢貞逸さん」のレリーフです。

IMG_2682 IMG_2685

レリーフから「杓子岳」方面ビューです。そして更にピークを目指し登ります。

IMG_2689

「白馬岳」山頂、標高2932.3m到着です。

IMG_2691 IMG_2693

山頂ビューです。

左は南方面の白馬三山、「杓子岳」と「白馬鑓ヶ岳(しろうまやりがたけ)」。

左は北方面の「小蓮華山(これんげさん)」。

IMG_2696 IMG_2697

お決まりの絵を撮影しつつ、「白馬山荘」へ戻ります。

IMG_2704 IMG_2707

そして夕食後の夕日鑑賞です。

目の前の「旭岳」の斜面をなぞる様に、「富山湾」へ日が沈んでいきます。

IMG_2716 IMG_2726

夕日はきれいですが、寒い・・

写真撮影には失敗してしまいましたが、夜中の満天の夜空、そして富山の夜景は素晴らしかったです。

特に半月の月が沈んだ後、3時半頃の夜空は格別なものでした。

 

————– 3日目、下山、帰京 ————–

IMG_2731 IMG_20150727_060426

3日目の朝が来ました。快晴です!

手前に立山連峰、奥には飛騨山脈「槍ヶ岳」まで、北アルプスが一望です。

IMG_20150727_063002 IMG_20150727_064535

その後、目前の「旭岳」に登ってみました。

IMG_20150727_073305 IMG_20150727_074552

こんな斜面をよじ登り、そして「旭岳」から見た「白馬山荘」です。

IMG_20150727_071400 IMG_20150727_071410

「旭岳」の麓でライチョウ遭遇です。子育て中の母です。ガンバレー!

IMG_20150727_081121 IMG_20150727_063207

この幻想的な景色とはこれにてお別れ、この後は下山開始です。

ということで下山しましたが、大雪渓の下りは思いのほか厳しかったです。

IMG_20150727_140313

下山後、「小日向(おびなた)」より白馬三山を望んだら、既に山頂は雲の中。

 

これにて「白馬岳」の旅は終了です。

天候に恵まれた3日間でした。というか、最高な3日間でした!

そして「白馬山荘」はおススメです。

スタッフ皆さんの笑顔よし、食事よし、居心地よしです。

正に雲上のオアシスでした。

 

次回は「白馬大池」でテン泊しつつ、「白馬山荘」に泊まりつつ、そして白馬三山縦走を

してみたいですね。

そんな旅を妄想しつつ、次なる山を目指したいと思います!